映画「愛唄 -約束のナクヒト-」は、2018年に公開された日本映画で、人気グループGreeeeNの楽曲「愛唄」を基に制作されました。
この作品は、GreeeeNが脚本に参加し、彼らの実体験を取り入れたオリジナルストーリーとなっています。
毎日に夢中だから『息してることさえ忘れてるんだ』
このフレーズが何度も出てきますが、残された時間を精一杯生きる若者たちのとても素敵な映画です。
清原果耶さんの演技がとてもよかったです。
ドラマの最初と最後がピタッとなった時、あ~この落ちのための映画だったのか~と納得でした。
ある詩との出会い、そして旧友との再会によって恋する勇気と生きる意味を見つけた青年。人生のタイムリミットが刻々と迫るなか、今この瞬間を全力で駆け抜ける。
キャスト | |
---|---|
監督 | 川村泰祐 |
出演 | 横浜流星 |
清原果耶 | |
飯島寛騎 | |
中村ゆり | |
野間口徹 | |
成海璃子 | |
中山美穂 | |
富田靖子 | |
財前直見 |
映画愛唄:あらすじ
主人公・野宮透(演:横浜流星)は、余命3ヶ月の宣告を受け、絶望して自らの命を絶とうと考えていました。
しかし、彼の高校時代の友人・坂本龍也(演:飯島寛騎)に出会い、その考えを改めます。
龍也は、かつてバンド活動をしていたが、ある詩に触れたことで音楽活動を一時休止していました。
透は、伊藤凪という詩を書く少女と出会い、彼女の詩に心を打たれます。
凪もまた、病気との闘いの中で、生きる希望を見失いかけていましたが、透との出会いで新たな希望を見つけます。
二人は、それぞれの病気と向き合いながら、互いに支え合い、深い絆を築いていきます。
しかし、凪の病状が悪化し、透との関係にも試練が訪れます。
凪の家族は、透との交流を禁じるが、二人の気持ちは変わらず、再び朝日を見るための旅に出ます。
その旅の中で、凪は命を落としてしまいます。
凪の死後、透は彼女の詩を元に、龍也に曲を作ってもらうことを決意します。
そして、龍也が作った曲「愛唄」は、透と凪の愛の物語を伝えることとなります。
この映画は、生と死、愛と友情、希望と絶望をテーマに、人々の心に深く響く物語となっています。
広瀬すず&横浜流星が撮り合い この秋やりたいことで意気投合「めちゃくちゃわかります」
▼写真・記事詳細はこちらhttps://t.co/ZiDAdyOSv7#広瀬すず #横浜流星 @Suzu_Mg
— モデルプレス (@modelpress) September 21, 2023
映画愛唄:龍也タイマー
この映画のキーアイテムの一つがスマホのタイマーアプリ。

龍也が透(トオル)のスマホにササッと入れる手慣れた感じから、使ったことがあるかもしくは使ってるアプリなのかなと想像できます。
透の余命は3か月と医者に言われてるので、90日からタイマースタート。
ただこの映画でもう一人このタイマーアプリを使ってる人物が、冒頭のシーンで出てきます。
そのタイマーには62日と表示されていました。
本日発売の、
雑誌「madame FIGARO japon 11月号」に清原が出演しております!✨ディオール2023/24秋冬コレクションを身に纏ったお写真をぜひご覧頂けたら嬉しいです!📸
▽詳細はこちらhttps://t.co/1lCdruPOwv pic.twitter.com/ygWwsRJSCe
— 清原果耶スタッフ(公式) (@kaya_staff) September 20, 2023
ナギちゃん、透と若い命が散った後残された龍也は、愛唄を仕上げ「間に合ってよかった」と言います。
何が間に合ったのか?
と思ったら透のスマホに入れたのと同じタイマーアプリが龍也のスマホで鳴り、0の表示が。
そう実は龍也も命の期限が迫っていたのです。
冒頭の左腕に掘られたタトゥーの人物が、スマホのタイマーアプリを見ていたのは龍也だったという事でした。
ただその時62日と表示されてましたが、そのあと透に90日入れてるので時系列がおかしいですが、タイマーを入れなおしたのでしょう^^
映画と割り切っていても、なかなか余韻の残るいいエンディングでした。
このエンディングのための映画だったような気がします。
映画愛唄:感想
- 毎日に夢中だから『息してることさえ忘れてるんだ』
- タトゥー
- タイマーアプリ
- ナギの本
いくつかのキーアイテムがありましたが、うまくバランスよく絡み合っててラストのオチまで楽しめました。
最後エンドロールでGReeeeNの愛唄が流れたらもっとよかった!
映画では若者の死が美しく描かれていますが、現実はもっと悲痛なんだろうな~と思います。
でも清原果耶さんのかわいさでなんだかんだ引き込まれました^^汗