スターウォーズはどの順番でみればいい?時系列と公開順を紹介!

スターウォーズはどの順番でみればいい?時系列と公開順を紹介!

スターウォーズは現在12作品もあり、未視聴の方にはどの順番で見ればいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。シリーズ作品であるため順番に見た場合と時系列順に見た場合で、内容の見方が変わるということもあるため楽しみ方も様々です。そこで今回は時系列順と公開順をそれぞれ紹介していこうと思います。

目次

スターウォーズはどの順番でみる?

スターウォーズをはじめてみるという方はまず公開順に、そして2回目以降の人は時系列順にみることをおすすめします。始めてみるという方はストーリーや用語の知識が不足しているため、公開された順番通りに見ることで理解しやすくなります。さらに長期作品であることから映像技術の向上やシリーズの進化を楽しむこともできます。

スターウォーズを公開順にみる

公開年作品名
1977年スターウォーズエピソード4 新たなる希望
1980年スターウォーズエピソード5 帝国の逆襲
1983年スターウォーズエピソード6 ジェダイの帰還
1999年スターウォーズエピソード1 ファントムメナス
2002年スターウォーズエピソード2 クローンの攻撃
2005年スターウォーズエピソード3 シスの復讐
2015年スターウォーズ フォースの覚醒(エピソード7)
2016年ローグワンスターウォーズストーリー
2017年スターウォーズ 最後のジェダイ(エピソード8)
2018年ハンソロスターウォーズストーリー
2019年スターウォーズスカイウォーカーの夜明け(エピソード9)

スターウォーズを公開順に並べるとエピソード4、5、6、1、2、3となり「フォースの覚醒」「ローグワンスターウォーズストーリー」「ハンソロスターウォーズストーリー」「最後のジェダイ」「スカイウォーカーの夜明け」となります。エピソードの順番が公開順では少し特殊となるので、初めてみるという方には注意が必要となります。「ローグワンスターウォーズストーリー」と「ハンソロスターウォーズストーリー」はエピソード4の物語の前の話を描いた作品となっています。

スターウォーズを時系列順にみる

作品名
スターウォーズエピソード1 ファントムメナス(1999年)
スターウォーズエピソード2 クローンの攻撃(2002年)
スターウォーズエピソード3 シスの復讐(2005年)
ハンソロスターウォーズストーリー(2018年)
ローグワンスターウォーズストーリー(2016年)
スターウォーズエピソード4 新たなる希望(1977年)
スターウォーズエピソード5 帝国の逆襲(1980年)
スターウォーズエピソード6 ジェダイの帰還(1983年)
スターウォーズフォースの覚醒(2015年)
スターウォーズ最後のジェダイ(2017年)
スターウォーズスカイウォーカーの夜明け(2019年)

スターウォーズのストーリーを、歴史を振り返りながらみたいという方や、公開された順番で視聴し2回目以降の方には時系列順に見てみてください。スターウォーズエピソード1から3までを視聴した後にハンソロスターウォーズストーリーとローグワンスターウォーズストーリーを視聴します。その後エピソード4から6を視聴し完結編の三部作であるエピソード7から9を見ていくことで、ストーリーへの理解を深められます。

スターウォーズのあらすじ

スターウォーズ第1作目となる「スターウォーズエピソード4新たなる希望」は、銀河帝国樹立から19年後のストーリーです。辺境の惑星で育ったルーク青年は、砂漠の惑星タトゥイーンでジェダイの騎士オビワン・ベン・ケノービと出会い、またハンソロやレイア・オーガナとの出会いにより銀河帝国軍の対抗勢力「反乱同盟軍」の闘いに加わることを決意します。

シリーズで最も人気のあるシーン

スターウォーズの第2作目であり銀河帝国軍と反乱同盟軍の戦いが激化し、ルークはジェダイの修行に励みます。そしてダースベイダーと対峙する「スターウォーズエピソード5帝国の逆襲」は戦いのシーンが非常に有名になった作品です。3年後の物語が描かれており、シリーズの重要なシーンでもある戦いと衝撃的な展開に多くのファンを獲得しました。

https://twitter.com/reimarvel14/status/1801044833571897643

旧三部作の完結編

「スターウォーズエピソード6ジェダイの帰還」はスターウォーズを順番に見ていく中で、シリーズの旧三部作といわれるエピソードの完結編です。前作から1年後のストーリーとなっており、善と悪の戦いに決着がつく内容となっています。シリーズの中でも最も評価の高い作品となっているほど人気の高い作品でもあり、銀河帝国軍の新たな新兵器にも注目が集まりました。

まとめ

今回はスターウォーズシリーズをみる順番について、公開順と時系列順をそれぞれ紹介していきました。boardgamers.jpで紹介されているボードゲームで遊ぶ時間があれば、是非STARWARSシリーズを観てください!!エピソードを順番に見る時系列順と映画の公開順に見る順番とでは、ストーリーの理解度が大きく変わるため初めて見るという方は是非公開順に見ることをお勧めします。その後にストーリーの理解度を上げるために、時系列の順番に沿ってみるとさらに面白さが増すと思います。

賛否両論分かれていますが、私一番のお気に入りは、「ローグワン」です!!登場人物、エンディングすべてが素晴らしいです!!!是非、皆さんの感想も聞かせてください!!

目次