長年愛され続けている「ワイルドスピード」の見る順番は初めて見るという方には、どこから見たらいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。「ワイルドスピード」は2001年に初めて公開されてから現在まで9作品あり、時系列と公開順で比較すると順番が違う作品があります。
そこで今回は時系列順と公開順のそれぞれの見る順番をあらすじも含めながら紹介していきましょう。
ワイルドスピードを見る順番は?
「ワイルドスピード」の見る順番において時系列と公開順では少し異なる順番がありますが、シリーズを初めて見るという方には公開順をおすすめします。初めての方は公開順に見て映画として作品を楽しみ、2周目以降は時系列で見ることでキャラクターやストーリーをより深く楽しむことができるといわれているようです。
公開順に見ることで作品のカーアクションやCGの規模が大きくなるのが実感でき、時系列で見ることで伏線や過去のエピソードが自然に回収されています。
ワイルドスピード:2001年公開
「ワイルドスピード」の第1作目となるこの作品はロサンゼルスを舞台に、ストリートレーサーのドムと新米警官のブライアンの物語です。ブライアンはドムの仲間として潜入捜査していましたが、ドムとブライアンの間には徐々に友情が芽生えていきます。見どころとしてはカーアクションとストリートレーシングの描写と、ドムとブライアンの関係性の始まりが上がられているようです。
ワイルドスピードX2:2003年公開
「ワイルドスピード」の第2作目は舞台がマイアミになり、ブライアンがある事件をきっかけに免職され元警官として潜入捜査を行うことになります。麻薬王のカーター逮捕に協力するブライアンとレーサーとのアクションが展開されており、ブライアンの成長した運転技術が第2作目で感じることができるようです。マイアミの街並みを背景に行われるカーレースには多くの人が魅了されています。
ワイルドスピードMAX:2009年公開
「ワイルドスピード」の第4作目はFBI捜査官となったブライアンと逃走中のドムが南米で再会し、共通の敵を追うため再び手を組むことになります。友情と対立が交錯し元恋人のレティも登場し、チームワークと家族の絆がテーマの作品です。前作と比較するとレースや車を中心とした演出ではなく、スピード感溢れる迫力のチームアクションが本格化しておりファンからも面白い演出だといわれています。
ワイルドスピードMEGA MAX:2011年公開
「ワイルドスピード」の第5作目の舞台はブラジルのリオデジャネイロで、護送中だった車からドムはブライアンや仲間たちの手引きによって脱獄に成功します。1億ドル強奪計画に巻き込まれた仲間たちと再会したドムは、FBI捜査官のホブスによって激しい銃撃戦へと発展していくのです。見どころはアクションが映画史上最大規模で車と戦闘が融合した迫力あるシーンだといわれています。
ワイルドスピードEURO MISSION:2013年公開
「ワイルドスピード」の第6作目は前作で手にした大金でカナリア諸島で自由な生活を送っていたブライアンたちに、新たな任務が入り捜査資料の中にはかつての恋人であるレティの写真があったのです。犯罪組織を壊滅させるため、欧州へといったドムたちは戦車や飛行機などの異次元アクションを繰り広げます。かつての恋人との対峙シーンは大きな話題となったそうです。
ワイルドスピードX3 TOKYO DRIFT:2006年公開
「ワイルドスピード」の第3作目の舞台は東京で、アメリカの高校生ショーンがドリフト文化に魅せられ凄腕のハン・ルーに弟子入りするというお話です。物語の最後にはカメオ出演でドムが登場し、本編との繋がりを示唆しています。立体駐車場で繰り広げられる迫力のバトルが見どころで、独立したストーリーとして話題になった作品です。「ワイルドスピード」の見る順番として大きく順番が変わる作品でもあります。
ワイルドスピードSKY MISSION:2015年公開
「ワイルドスピード」の第7作目は前作で闘ったオーウェン・ショウの弟デッカード・ショウが復讐に現れ、チームは命をかけた戦いに挑むこととなります。そして本作はポール・ウォーカーの遺作としても話題となり、ラストのドムとブライアンのシーンは洋画の名シーンとして今もなお語られているのです。一部の登場シーンではポールの二人の弟による代役が用いられていることも話題となりました。
ワイルドスピードICE BREAK:20017年公開
「ワイルドスピード」の第8作目はキューバやアメリカ、ロシアが舞台となり、ドムがサイバーテロリストの脅迫によってファミリーを裏切る危機に直面します。ホブスとデッカードの異色タッグや氷上でのカーチェイス、潜水艦戦など想像を超える演出が見どころです。家族との絆や裏切りや信頼など人間関係を描いた部分も見どころの一つといわれています。
ワイルドスピード ジェットブレイク:2021年公開
「ワイルドスピード」の第9作目はドムの父親であるジャック・トレットの事故死から物語は始まり、ドムの過去が明らかとなり実弟ジェイコブとの因縁が激化していきます。地球の重力を無視した宇宙規模のアクションへと展開され、復活キャラクターの登場やシリーズの常識を超えた戦いが見どころです。監督は第6作目を手がけたジャスティン・リンが復帰し話題となっています。
ワイルドスピード ファイヤーブースト:2023年公開
「ワイルドスピード」の第10作目はチームの宿敵である麻薬王の息子ダンテが復讐に動き出し、過去最大の危機を迎えます。ドムの家族と仲間たちが試練に立ち向かい、車が宙を舞うなどシリーズ史上最も大規模なアクションが繰り広げられているようです。ストーリーの集大成に向かう伏線の数々が多くのファンの間で話題となっています。シリーズを長年支えているファンにとっては注目度の高い作品でもあるようです。
まとめ
今回は「ワイルドスピード」の 見る順番について時系列と公開順で紹介していきながら、それぞれあらすじも解説していきました。公開順に見た後で時系列で作品を見ると、キャラクターやストーリーをより奥深く楽しむことができます。様々な見どころがある「ワイルドスピード」シリーズが気になるという方は是非二つの順番で作品を楽しんでみてください。